有害鳥獣駆除で一攫千金??

狩り

みなさん「有害鳥獣駆除」をご存知でしょうか?
農作物を荒らすイノシシ、シカ、サルなどを駆除すると市や国から報奨金がもらえるんです。

実はコレ、田舎では結構いいお小遣い稼ぎになります。
地域や年ごとに報奨金は変動しますが、私の住んでいる場所ではイノシシの成獣で16000円。
結構もらえますが、地元の人はあまりやりません。
高齢で無理だったり、そうじゃなくても面倒と感じる人が多いようです。

しかし、田舎暮らしでFIREを目指す私はやらない訳にはいきません。
報奨金だけではなく解体・精肉もできれば食費も大助かり。
特にシカ肉は絶品です!

くくり罠にかかった鹿

有害鳥獣駆除を始めるには?
有害鳥獣駆除をするには、そもそも狩猟免許がなくてはいけません。
狩猟の方法としては大きく銃か罠があります。
これは罠の方が断然手軽ですので、私も罠の狩猟免許を取りました。
おおよそですが、受験代で5500円、さらに事前の講習会に3万円の費用がかかります。
実は私の住んでいる地域では、ハンター不足で駆除をする人が少ないようで、試験に合格すれば上記費用を市役所が補填してくれます。
私自身もありがたいことにタダで狩猟免許をゲットしました。

試験に合格して、狩猟免状がもらえると市役所から連絡がきます。
有害鳥獣駆除の協議会に入りませんか?という案内です。
実は先ほどお話しした受験代の補填は、この有害鳥獣駆除協議会に入ることが条件です。
入れば年中、イノシシやシカの駆除ができますので入って損はないです。
そもそもお小遣い稼ぎで駆除をするのですから入るしかない!

入会申込書を市役所に提出してしばらくすると、従事者証という書類が手に入ります。
この従事者証をがあれば有害鳥獣駆除ができます。

これは山菜のフキノトウです。天ぷらで最高。
山に行くとこんなご馳走に出会えることもあります。

私自身も狩猟免許に加え有害鳥獣駆除の従事者証を手に入れました。
しかし、私の勤めている会社の規則では副業が禁止されています。
正式に許可を取る、という選択肢もありますが、どうにも頭の固い人が多いので難航しそう、、、
そこで妻にお願いして狩猟免許をとってもらいました。

嫁にメインでやってもらって、私はお手伝い、という事です。

と、いうわけで2025年の4月から駆除を始めています。
今のところイノシシとシカを1頭づつ仕留めました。

くくり罠にかかったイノシシ

目標は年間で報奨金100万円。
来年早々には長らく使ってきた車の車検が切れるので、それに合わせて軽トラを購入したいのですが、その購入費用に報奨金を充てたいです。

こちらはアナグマ。
駆除の対象ではないので逃します。

動物の命を奪う有害鳥獣駆除は、動物がかわいそうだ、という批判を受けます。
それはまあ、ごもっともなんですが、その一方で獣害に困っている人もいます。
当然、被害が深刻なので市や国がお金を出すわけで、誰かがやらなければなりません。

私は私自身の人生を豊かする一つの手段として、今後も駆除を頑張っていこうと思います。

それではまた!

ちなみに罠は頑張って手作りしています。




コメント

タイトルとURLをコピーしました