皆さん、こんにちは。「うみやま」です。
今回は南房総の有名釣り場である夕日桟橋でのアジ釣りの様子をお伝えします。(2017年12月の釣行です。)
12月の深夜、陸っぱりでアジ釣りを狙います。
場所は南房総の有名釣り場、夕日桟橋。
すげー寒いです。
とりあえず道具を並べる。

釣り開始は午前1時。
トリックサビキでアジを釣って泳がせもやってみようという算段です。
しばらくはアタリなし、、、最初のアタリは午前3時頃でした。

取り込んだのは20センチほどのアジ。
泳がせにはもったいないサイズです。
迷わずクーラーへ
その後、大きなアタリがありましたが水面でボチャン、、、バラしました。
残念無念と思いながら再度投入すると再び大きなアタリ!
今度こそはと慎重にやると、、、
ゆうに30センチは超える大型のアジでした。
久しぶりの大物!てか、船釣りで釣るサイズです。
うれしすぎて写真を取り忘れてしまいまいた。
このアジは運がないというか間抜けというか、、、体にサビキの針を3本巻き付けて上がってきました。
この時に使っていたトリックサビキのハリスは0.7号でしたので、普通ならバラしてたと思いますが、体にサビキを巻き付けてくれたおかげでゲットできました。
多分、先にバラしたのもこれくらいのサイズだったんでしょう。
30センチを越えるアジが来るなんて思ってもいなかったので、太いハリスの仕掛けは持っていませんでした。
仕方ないかと思いつつ続けてると、すぐに20センチほどのアジを追加。
その後はアタリはありませんでした。
この日は午前7時まで粘りましたが、3時から4時の間に4回アタリがあった以外は全くダメでした。
もうちょっと粘ってれば釣れたかもしれませんが、、、多分ダメでだったでしょう。
そんな雰囲気でした。
家に帰ってから記念撮影。

陸っぱりの釣果としては大満足!
大きいアジはその日のうちに刺身に、小さいのは後日アジフライにして頂きました。
夕日桟橋、、、夢があります。
それではまた!
コメント