原付バイクを釣り仕様に改造しました。

この記事を書いた人
うみやま

田舎暮らしをしつつサイドfireを目指しています🔥「うみやま」と申します😊現在は会社勤めですが、ゆくゆくは漁師を中心として狩猟や農業、さらに投資からの収入で生活をしたい💰このブログではサイドfire達成までの記録と田舎暮らしの様子を紹介しています👍

うみやまをフォローする
釣り

皆さん、こんにちは。「うみやま」です。
今回はお安く手に入れた原付を釣り仕様に改造したお話です。

2022年10月

ご近所さんのツテで2万円で原付バイクを手に入れました。
気軽に釣りに行けるように釣り仕様にして、さっそく釣りに行ってきました。

原付バイクを釣り仕様に改造
釣り仕様に改造した原付バイク

後ろの荷台にはカゴを取り付けました。
カゴには塩ビ管も取り付けたので竿やタモの運べます。

原付バイクを釣り仕様に改造、カゴをつけてクーラーも釣り竿も運べます。
釣り仕様に改造した原付バイク、釣り竿もクーラーも積めます。

GoProの取り付けも可能

原付バイクを釣り仕様に改造、釣りの様子を撮影できます。
釣り仕様に改造した原付バイク、釣りの様子を撮影できます。

こちらは前のカゴ。元々付いていたものです。
ちょっとだけいじって、簡易的な竿受けにしました。

前カゴには簡易的な竿掛け、原付バイクを釣り仕様に改造
釣り仕様に改造した原付バイク、前カゴの簡易的な竿掛け

前には走行中の撮影ができるようにGoProを付けられるようにしました。

原付バイクを釣り仕様に改造、走行中の撮影もできます。
釣り仕様に改造した原付バイク、走行中の撮影も可能

と、言うわけで原付バイクでの釣行を始めたいと思います。

原付バイクのいいところは車に比べて駐車場所に困らないことですね。
しかも車よりも燃費がいい!
デメリットとしては、車よりも荷物が積めない・寒い・暑い、といったところでしょうか。
しかし、行動範囲が広がることは間違いないです。

さっそく釣りに行きましょう。

南房総富山に流れる岩井川に来ました。

南房総富山の岩井川
南房総富山の岩井川

この日は大潮です。魚の活性が上がりそうな満潮に向かう時間帯をチョイス。
狙いはハゼです。

釣る気まんまんですが、、、

アタリが出るとハリス切れ

ハゼ釣り、フグに切られたハリス
フグに切られたハリス

なんで??
ちなみに使ってる仕掛けはこれです。

ハゼ釣りはアジ針で十分、釣れます。
ハゼ釣りはこれで十分

ハゼ釣りなら切られないと思っていましたが、、、
正体が判明しました。

ハゼ釣りの外道、フグ
外道のフグが釣れました。

犯人はフグでした。
そういえばフグって気水域に入ってくるんだっけ。
コイツにハリスを切られまくってしまいました。

そのまま潮止まりの時間になってしまい終了。

釣果ゼロ。

しかし、諦めきれない。
同じ日の下潮の時間帯を狙って出動します。

南房総富浦の岡本川に来ました。
過去にハゼ、ウナギの釣果あり。期待大の場所です。

南房総富浦の岡本川
南房総富浦の岡本川

仕掛けを投げ入れると、、、アタリは頻繁、でも食い込まない。
前アタリで終了、もしくは合わせても掛からない。
なかなか手強い。

四苦八苦して、なんとか1匹目をゲット

南房総、岡本川で釣ったハゼ
岡本川で釣れたハゼ

その後、お呼びでないヤツも釣れたりして

南房総富浦の岡本川でハゼ釣り、外道のゴンズイ
ハゼ釣りの外道、ゴンズイ

さらにハゼを2匹追加しました。

南房総富浦の岡本川でハゼ釣り、釣果
さらにハゼが釣れました。

結局、釣果はハゼ3匹
ちょっとさみしいですが、魚の引きも楽しめたので良しとしましょう。

釣ったハゼは美味しく頂きました。

南房総富浦の岡本川で釣ったハゼを素焼きにしました。
ハゼの素揚げです。

ハゼの素揚げ、美味しいです。
自分の釣った魚ですからなおさら美味しい!

次の原チャリ釣行はどこに行こうかな??

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました