鯨資料館に行きました【南房総市和田町】

この記事を書いた人
うみやま

田舎暮らしをしつつサイドfireを目指しています🔥「うみやま」と申します😊現在は会社勤めですが、ゆくゆくは漁師を中心として狩猟や農業、さらに投資からの収入で生活をしたい💰このブログではサイドfire達成までの記録と田舎暮らしの様子を紹介しています👍

うみやまをフォローする
鯨資料館の展示物、銛、剣 その他

皆さん、こんにちは。
今回は、南房総の和田町にある鯨資料館に行ってきたお話しです。

日本に数カ所しかない捕鯨基地の一つが、ここ南房総にあります。
その場所は南房総市和田町。
和田町はクジラの町なんです。

そんな和田町にはクジラをアピールする鯨資料館があります。

鯨資料館の展示物、入り口
鯨資料館の入り口

南房総市和田地域センターの1階にあります。
道の駅、和田浦WA-O!と同じ敷地です。

鯨資料館の展示物、ツチクジラの頭蓋骨
ツチクジラの頭蓋骨

館内に入ると、まず目に入るのはコレです。
ツチクジラの頭蓋骨。

広いとは言えない館内には色々な展示品があります。

鯨資料館の展示物、捕鯨銛
捕鯨で使う銛です。大砲みたいに火薬で撃ち出すようです。
鯨資料館の展示物、捕鯨砲の薬莢
こちらは捕鯨砲の薬莢。大砲と同じですね。
鯨資料館の展示物、大包丁
クジラの解体で使われる大包丁。もう武器ですね。
鯨資料館の展示物、鯨のヒゲ
いろんな種類のクジラのヒゲ

写真以外にも沢山の展示品がありました。
展示品から和田町が昔から捕鯨の町だったということが良くわかります。

ちなみに和田町には美味しいクジラ料理を出す飲食店や民宿もあるので旅行やドライブの目的地にオススメ。

気になった方は、ぜひ行ってみて下さい。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました