【オススメ】はしかみハマの駅あるでぃーば【青森県】

この記事を書いた人
うみやま

田舎暮らしをしつつサイドfireを目指しています🔥「うみやま」と申します😊現在は会社勤めですが、ゆくゆくは漁師を中心として狩猟や農業、さらに投資からの収入で生活をしたい💰このブログではサイドfire達成までの記録と田舎暮らしの様子を紹介しています👍

うみやまをフォローする
青森県の道の駅はしかみハマの駅あるでぃーばのレストラン、あぶらめ丼 その他

2025年8月 夏
青森県に旅行に行きました。

1日目は青森県の下北半島へ
尻屋崎灯台の寒立馬を見たり、大間のマグロを食べたりしました。

青森県下北半島、天然記念物の寒立馬
尻屋崎灯台のお膝元で放牧されている天然記念物の寒立馬

そして2日目。
最初の目的地に選んだのが「はしかみハマの駅あるでぃーば」です。
ちなみに所在地は青森県三戸郡階上町。
ほぼ開店直後に到着しました。
小さい道の駅ですが結構お客さんがいます。
ちなみに平日。

青森県の道の駅、はしかみハマの駅あるでぃーば
はしかみハマの駅あるでぃーばの看板
青森県の道の駅、はしかみハマの駅あるでぃーば
写真には写ってませんが駐車場は車でいっぱいでした。

お店自体も小さいのですが入ってびっくり。
たくさんの鮮魚がところせましと並んでいます。

青森県の道の駅、はしかみハマの駅あるでぃーば、鮮魚店
どデカいワラサが3300円。
青森県の道の駅、はしかみハマの駅あるでぃーば、鮮魚店
イナダといっても大きめのヤツが1200円
青森県の道の駅、はしかみハマの駅あるでぃーば、鮮魚店
こんな巨大なドンコは初めて見ました。てか、1匹198円??安すぎない??
青森県の道の駅、はしかみハマの駅あるでぃーば、鮮魚店
これは初めましてのお魚さん。「沖ハモ」って正式名称じゃなさそうなお名前。どうやって食べるんだろう??

南房総ではお目にかからないお魚もいて楽しいです。
他にもタコやら貝類やらウニやら色々とありました。
家がすぐそばだったら買って帰るのですが、、、残念無念。

でもお魚は食べたいのでオーシャンビューの併設レストランで朝ごはんをとることに

私はあぶらめ丼をチョイスしました。

青森県の道の駅、はしかみハマの駅あるでぃーば、レストラン、あぶらめ丼
あぶらめ丼

運ばれてきてびっくりです。
「あぶらめ」とは千葉でいうアイナメのことというのはネットで調べたのですが、見てわかるくらい油が乗ってます。
これまで何度かアイナメは釣ったことはありますがこんなに脂の乗った個体は初めて!
当然、むっちゃ美味いです。

正直、アイナメって美味しいけどそこまで記憶に残る魚じゃなかっただけに驚きました。
寒い地方に住んでいるアイナメの方が脂が乗るのかな??

青森県の道の駅、はしかみハマの駅あるでぃーば、レストラン、ミニウニ丼とラーメンセット
ミニウニ丼とラーメンセット

子供が頼んだミニウニ丼とラーメンセット。
当然、ウニは美味しいとして、ラーメンの中に入った海藻がとても美味しかったです。

青森県の道の駅、はしかみハマの駅あるでぃーば前の海岸、磯、砂浜
あるでぃーば前の海岸。海がとてもキレイ。

こじんまりとした道の駅ですが安くて品揃えのいい鮮魚もありお客さんが多いのも納得です。
唯一残念なのは南房総から遠すぎて鮮魚を買って帰れないことですかね。
まあ、それは仕方ないのですが、、、

もう一度、再訪したい場所です。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました