田舎暮らし

田舎暮らし

薪ストーブのある生活

煙が出る薪ストーブ、都会では敬遠されると思いますが民家が密集していない田舎なら大丈夫。薪ストーブは暖房器具としてはもちろん、調理器具としても優秀で煮る、焼く、揚げるとなんでもできます。火力が強力で料理も美味しく仕上がる!燃料の薪は田舎ではタダで手に入るので家計にも優しいです。
田舎暮らし

現役世代のうちから田舎への移住を決心した理由

都会に住んでいた人が田舎に移住するのは定年退職後の方が多いです。でも、私は現役世代のうちから田舎に移住しちゃいました。当初は田舎暮らしをして釣りを楽しみたい、と思ってましたが、実際に田舎に住むと田舎の面白さは釣りだけではないことに気付きます。畑、狩猟、山菜などなど、、、楽しみが尽きません。
田舎暮らし

南房総での田舎暮らしのオススメポイント

南房総に10年以上住んでいる私が思う、南房総での田舎暮らしの良いところをお話しします。今回は「田舎暮らしの良いところ」ではなく「南房総での」田舎暮らしに特化した内容となっています。南房総のオススメポイントは次の3つ「都会へのアクセスが良い」「商業施設が概ね揃ってる」「山も海も楽しめる」です。
田舎暮らし

【磯遊び】南房総の磯には宝石のような貝が!

南房総での田舎暮らしでお気に入りの遊びの一つ、磯遊び。今回、紹介するのは南房総の磯で見つけることができる宝石のような貝のお話です。その正体はタカラガイ。砂浜では光沢を失ったタカラガイを見つけることができると思いますが。磯で探すと生きていて光沢のあるタカラガイを見つけることができます。
田舎暮らし

【オススメ】弁天鉱泉に行ってきました【温泉旅館】【南房総】

南房総富山の温泉旅館、弁天鉱泉に行きました。露天風呂からは海も見えて見晴らしが良く最高でした。お風呂から上がったら夕食。豪華な海鮮料理が出てきました。伊勢海老のお刺身もあり。最高です。ご興味のある方はぜひ行ってみて下さい。
田舎暮らし

【オススメ】隠れ屋敷・典膳に行きました【南房総】

南房総の山にある炭火焼き山海料理のお店、隠れ屋敷・典膳を訪問しました。場所的に車で行くしかありません。山の中を行くと立派な門構えの典膳が現れます。山や海の食材を自分で炭火焼きするスタイルです。
田舎暮らし

【磯遊び】潮だまりの海水、全部抜く

磯にある潮だまり、タイドプールとも言いますが、ここにポータブル電源と電動ポンプを持ち込んで海水を抜いてみました。海水が無くなった潮だまりの中には小さな魚やエビなどがたくさん泳いでいました。潮だまりは小さな大海原、身近な場所で生きた海の生き物を見ることができる田舎暮らしは最高です。
田舎暮らし

ゴンズイを捌いて料理してみました。

近所の道の駅にゴンズイが売られていました。早速買って捌いてみます。ネットで調理法を調べると、刺身やフライなどいろいろありますが、今回は白焼きにしました。結果、むっちゃ美味い。ネット情報の通りでした。まさに「ちっちゃいウナギ」です。なおゴンズイには毒棘があるので注意しましょう。
田舎暮らし

【廃道開拓】狩猟場所を求めて

山の廃道。地元の人によると10年ほどは使われていないようでした。イノシシの駆除をするために切り拓きました。2ヶ月ほどでイノシシやタヌキを駆除できました。
田舎暮らし

田舎暮らしとFIREの相性について解説します。

私は田舎暮らしとfireの相性はいいと思います。生活費を安く抑えられる田舎で、なるべく大きなお金を投資に回して資産を築くという戦略です。