美味しい魚がいろいろ釣れました【カヤックフィッシング】【南房総】

この記事を書いた人
うみやま

田舎暮らしをしつつサイドfireを目指しています🔥「うみやま」と申します😊現在は会社勤めですが、ゆくゆくは漁師を中心として狩猟や農業、さらに投資からの収入で生活をしたい💰このブログではサイドfire達成までの記録と田舎暮らしの様子を紹介しています👍

うみやまをフォローする
カヤックフィシングでアマダイを釣りました。 釣り

皆さん、こんにちは。「うみやま」です。
今回はカヤックフィッシングで美味しいお魚さん達が釣れたお話です・

2022年5月上旬
南房総鋸南町の海岸からカヤックを出します。

予報通りのベタ凪。風もほとんどありません。

カヤックやサップをしている人もいますが海に出てみると、、、沖に向かって流される。

カヤックから見た南房総鋸南の海。奥の島は浮島です
カヤックから見た南房総鋸南の海。奥の島は浮島です

要注意な日です。
何もしないと、どんどん沖に流される。
当然ですが、岸に戻るのは大変です。
油断していると、とんでもない沖に行ってしまいます。

いつも釣りをする水深は30〜50メートルくらいですが、この日はあっという間に水深80メートルの沖まで流されました。

周囲を見てみるともっと沖に出ている人もいますが、そこまで行くのはちょっと怖い。
魚探を見ると、もう少し行けば水深100メートルの場所まで到達しそう。

水深100メートル、、、何か大物が釣れそうな予感。
根拠はありませんが。

まあ、今日の装備ではそんな深いところで釣りはできません。

この日は水深40メートルくらいから釣りを始めて水深70メートルまで流されたら最初の位置に戻る、という感じの釣りになりました。

最初の魚はコイツ

南房総のカヤックフィッシングでベラを釣り上げる瞬間
カヤックフィッシングでベラを釣り上げる瞬間

かなり見づらいですがベラです。
安定のベラ。しかもダブル。
どこにでも現れるベラさん。

そして2回目の流し

コンコンという小さいアタリが来たと思ったら、すぐに竿先が水中に引き込まれて道糸が滑り出します。

南房総のカヤックフィッシングでアマダイがヒット。竿が絞り込まれる。
アマダイが竿を絞り込みます。

仕掛けはハリス1.5号の投げ釣り仕掛け、、、
マズいなあ、と思いつつも後の祭りです。

ハリスを切られないように慎重にやり取りしました。

5分ほどすると白い魚体が見えました。

南房総のカヤックフィッシングで釣ったアマダイが海面まで浮上
海面に浮上してきたアマダイ

コイツはまさか!
慌ててタモを入れします。

南房総のカヤックフィッシングで釣ったアマダイをタモ入れ
タモに収まるアマダイ

アマダイ!ゲットです!!

この日も本命はアマダイのつもりでしたが、まさか釣れるとは、、、

ちなみに仕掛けはコチラ

南房総のカヤックフィッシングでアマダイを釣った仕掛け
コレでアマダイを釣りました。

アマダイ舐め過ぎ!と怒られそうですね。
ハリス1.5号だからギリギリ大丈夫か〜と思い使いましたが竿が引き込まれた時は焦りました。
エサはいつものオキアミです。
安上がりに釣ってしまいました。

南房総のカヤックフィッシングで釣ったアマダイ
アマダイの魚体はキレイです。

その後も釣りを続けますが、、、
いきなり良い魚が釣れてしまったので、なんだかダレてしまいました。

いつものベラが釣れたり、、、

南房総のカヤックフィッシングで釣れる定番外道、ベラ
定番外道のベラさん

カサゴも釣れて、、、

南房総のカヤックフィッシングで釣れる嬉しい魚、カサゴ
カサゴは美味しいです。

これも美味しいヤツ

南房総のカヤックフィッシングで釣れるクラカケトラギス。天ぷらで美味しい
天ぷらで美味しいクラカケトラギス

天ぷらで美味しく頂けます。

危ないヤツも釣れました。ミノカサゴです。

南房総のカヤックフィッシングで釣れる危険魚。ミノカサゴ
たまに釣れる危険魚、ミノカサゴ

ポツポツと釣れてますが、すでにアマダイを釣ったので、釣ったアマダイをどう料理するかをばかり考えてしまって、何だか気合が入らないので早めに上がることにしました。

家に帰ってクーラーの中を確認します。

南房総でのカヤックフィッシングでの釣果。アマダイ、カサゴ、ミニカサゴ、カナガシラ、クラカケトラギス、ヒメコダイ
この日の釣果です。

アマダイにクラカケトラギス2、カサゴとミノカサゴ、カナガシラ、そして謎の魚が2匹

アマダイがダントツで目立ってます。47センチでした。

南房総のカヤックフィッシングで釣れるアマダイの計測
アマダイの計測写真

カヤックを買って本当に良かったです。

こちらは今回の釣行で初めて釣った謎の魚です。

南房総のカヤックフィッシングで釣れるヒメコダイ
ヒメコダイという魚です。

名前が分からなかったので、Instagramに載せたら詳しい方が教えてくれました。
ヒメコダイという名前だそうです。
教えて頂いて、ありがとうございます。

この日はアマダイが釣れて良い釣行となりました。

また、水深100メートルの近くまで行けたので、今度はそれくらいの水深も攻めてみたいですね。
もちろん安全第一ですが!

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました