釣り

釣り

川でハゼ釣りをしました【岡本川】【南房総】

2時間ほど時間ができたので千葉県南房総富浦の岡本川でハゼ釣りをしました。ハゼ釣りは気楽に行けるのがいいです。ポツポツとハゼが釣れ夜の食卓にはハゼの唐揚げが並びました。運よくウナギ情報をゲットしたり、外道でフグや謎の魚が釣れたりして楽しめました。
釣り

良さげな魚に逃げられました【カヤックフィッシング】【南房総】

千葉県南房総鋸南の海岸からカヤックを出してカヤックフィッシング。釣りを楽しみました。オオモンハタと思われる魚のバラしもあり残念。しかし、カサゴやミノカサゴをゲットでき、夕食分は釣れました。カヤックでハタを釣ったことがないので、次回、リベンジをしたいと思います。
釣り

【共栄丸】マダイを釣りに行きました【南房総富浦】【富浦港】

千葉県南房総の富浦港から出船の共栄丸に乗りました。マダイ狙いです。この日は小さめのマダイが多かったです。太ハリスの仕掛けしか持っていかなかったので不利でした。結果、チビマダイ5匹で終了。ちょっと残念な釣果となってしまいまいた。ちなみに他のお客さんは10匹以上釣っている人が多かったです。
釣り

【村井丸】船釣りのライトタックル五目に挑戦!【南房総鋸南】【保田港】

南房総鋸南町の保田港から出船する村井丸さんで船釣りをしました。貸竿でライトタックル五目に挑戦です。風もなく晴れ、ときどき曇り。釣り日和でしたが、、、残念ながら釣果はちょっとさみしめ。イナダが2匹、ソーダガツオ2匹、ハナダイ1匹、アジとウリボーが少々でした。
釣り

南房総ではウナギが釣れます。

南房総での釣りと言えば海釣りを思い浮かべる人が多いと思いますが、川も面白いです。なぜかと言うと、ウナギが釣れるからです。ちなみにウナギは多くの地域で漁業権が設定されているので釣行前の確認は必須。お住まいの都道府県庁などに確認をしましょう。釣れたウナギは蒲焼で美味しく食べました。
釣り

美味しい魚がいろいろ釣れました【カヤックフィッシング】【南房総】

南房総鋸南町の海岸からカヤックを出しました。いきなりアマダイが釣れてしまい大歓喜。なんとハリス1.5号の投げ仕掛けで釣っちゃいました。その後もカサゴ、ミノカサゴ、クラカケトラギスなんかがポツポツ釣れましたが、アマダイが釣れてこともあり早々に沖上がりとしました。
釣り

高級なお魚さん達が釣れました【カヤックフィッシング】【南房総】

南房総鋸南町の海岸からカヤックを出しました。波風もなく釣り日和。狙いはアマダイです。幸先よくイトヨリ2匹を早々にゲット。その後、アマダイ、カサゴ、エソと続きました。狙い通りアマダイが釣れたので満足な釣行となりました。
釣り

アマダイを仕留めました【カヤックフィッシング】【南房総】

南房総鋸南町の海岸からカヤックを出しました。狙いはアマダイ。この場所は少し沖に出ると水深35メートルを超えてくるので以前からアマダイは有望と思っていました。実際にアマダイを釣っている人も見た事があったので挑戦することに。結果、立派なアマダイが釣れました。アマダイは刺身、松笠揚げで美味しく食べました。
釣り

カヤック用レーダーリフレクターを自作しました。

海上保安庁のホームページに載っていたレーダーリフレクターの作り方を参考に自作してみました。海の上の事故は命取り。ネットで調べるとカヤックとプレジャーボートとの事故事例が出てきます。少しでもリスクを減らすために必須の装備かと思い自作してみました。
釣り

【保田港】強烈なヒキのお魚が、、、

南房総の鋸南町にある保田港で釣りをしました。サビキ、ちょい投げ、カニ網の竿をそれぞれ出して「何か釣れれば良い」という五目釣りです。開始早々、隣で釣りをしていた人が大型のクロダイをゲット。羨ましい。私のところには謎の小魚と、ソーダガツオが来てくれました。