【駆除実績】南房総での有害鳥獣駆除【2025年度上半期】

この記事を書いた人
うみやま

田舎暮らしをしつつサイドfireを目指しています🔥「うみやま」と申します😊現在は会社勤めですが、ゆくゆくは漁師を中心として狩猟や農業、さらに投資からの収入で生活をしたい💰このブログではサイドfire達成までの記録と田舎暮らしの様子を紹介しています👍

うみやまをフォローする
狩猟

皆さん、こんにちは。「うみやま」です。
今回は、2025年の上半期の有害鳥獣駆除の実績についてご報告したいと思います。
なお「上半期」とは4月〜10月までです。

11月上旬、今年度の上半期分の捕獲報奨金の通知が来ました。

くくり罠にかかったイノシシの幼獣、ウリ坊
くくり罠にかかって動けなくなったウリ坊

今期、メインで駆除したのはイノシシです。
増えてるんですね〜
なんたって繁殖力がハンパないです。
1匹のメスが一回の出産で2〜10頭のウリボーを産むんだとか。
しかも南房総では年に2回出産する事例も確認されているそうです。

そりゃ増える一方ですよね。
少しでも獣害を抑えるべく、駆除を頑張らねばいけません。

その他、シカ・キョン・アライグマ・タヌキを駆除しました。

通知に記載されていた捕獲頭数はこの通り↓

イノシシ(成獣)・・・6頭
イノシシ(幼獣)・・・6頭
シカ(成獣)・・・・・2頭
キョン・・・・・・・4頭

月別の実績はコチラです↓

2025年 4月 シカ(成獣)   1匹

      5月 キョン     2匹

      6月 イノシシ(成獣) 1匹
         キョン     1匹

      7月 イノシシ(成獣) 1匹
         イノシシ(幼獣) 4匹 
         シカ(成獣)   1匹
         キョン     1匹

      8月 イノシシ(成獣) 3匹

      9月 イノシシ(成獣) 1匹
         イノシシ(幼獣) 2匹

真夏の7月と8月は調子よかったです。
あまりの暑さにイノシシも罠を見破れないのかもしれませんね。

なお、今回の通知ではアライグマとタヌキの記載はありませんでした。
小動物は下半期にまとめてなのかな?
今度、市役所で聞いてみます。

獣道にくくり罠を設置中

今回の通知で入金された報奨金は約13万円
報奨金には市から支払われる分と国から支払われる分がありますが、今回の入金分は市からの支払い分のみです。
国からの支払い分は遅れるので、おそらくですが上半期で駆除した分は、次の下半期の報奨金入金時に支払われると思います。

とりあえず自分の頑張りでお金を得ることができて嬉しい限り。
まだまだお小遣いレベルなので、今後、もっと駆除できるように頑張ります。
ちなみに目標は年間100万円の報奨金!

今年の4月から始めた有害鳥獣駆除。
今回、初の報告となりましたが、とりあえず結果を出せて良かったです。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました