釣り カヤック用レーダーリフレクターを自作しました。 海上保安庁のホームページに載っていたレーダーリフレクターの作り方を参考に自作してみました。海の上の事故は命取り。ネットで調べるとカヤックとプレジャーボートとの事故事例が出てきます。少しでもリスクを減らすために必須の装備かと思い自作してみました。 2025.10.11 釣り
釣り 【保田港】強烈なヒキのお魚が、、、 南房総の鋸南町にある保田港で釣りをしました。サビキ、ちょい投げ、カニ網の竿をそれぞれ出して「何か釣れれば良い」という五目釣りです。開始早々、隣で釣りをしていた人が大型のクロダイをゲット。羨ましい。私のところには謎の小魚と、ソーダガツオが来てくれました。 2025.10.11 釣り
釣り 【夕日桟橋】極寒のアジ狙い 南房総の有名釣り場、夕日桟橋。冬で寒かったのですが頑張って早朝にアジ狙いで出かけました。暗いうちから釣りを始めます。明かりの下にはイカが泳いでいます。すぐに小さめのアジが1匹釣れますが続きません。明るくなると地元の人も集まってきました。皆さんシロギス狙いです。聞いてみるとシロギスが釣れているのだとか、、、 2025.10.11 釣り
釣り 【船釣り】基本のイカの釣り方【南房総勝山・萬栄丸】 南房総の勝浦港から出船の萬栄丸でヤリイカ釣りに行った際に中乗りさんに釣り方を教えてもらいましたので皆さんにシェアしたいと思います。船釣りのイカ仕掛けは長いくて手強いです。投入には専用の投入器を使うので最初は教わらないと無理。ほとんどの釣り船では教えてもらえると思いますが、釣行前に予習したい方はこのブログを読んでみて下さい。 2025.10.10 釣り
釣り カサゴが爆釣です【カヤックフィッシング】【南房総】 カヤックフィッシングでカサゴが爆釣しました。南房総鋸南町の保田から沖へ。ブラクリとオキアミを持って根魚狙いです。魚探で探っていると水深10メートルほどの場所に根を発見。早速、餌を落とすと、、、入れ食い状態。ほとんどカサゴでベラも少しだけ混じりました。 2025.10.10 釣り
釣り 【夕日桟橋】デカいシロギスが釣れました。 南房総の有名釣り場、夕日桟橋で釣りをしました。サビキとちょい投げでアジ、シロギス狙いです。アジは小さいの1匹ですがシロギスは良型が釣れました。合計3匹で一番大きいのは24センチ!クロサギという初見の魚も釣れました。爆釣とはいきませんでしたが楽しめました。 2025.10.08 釣り
釣り 【夕日桟橋】サビキとちょい投げで、、、 南房総で有名な釣り場である館山の夕日桟橋に行きました。サビキでアジ、ちょい投げでシロギスを狙う二刀流です。深夜に釣り開始。日の出に向かって満潮に向かういいコンディションです。結果、アジがポツポツ。ちょい投げには驚きのアナゴにホウボウが釣れました。 2025.10.08 釣り
釣り 【南房総】カマスが爆釣しました【高崎漁港】 南房総の高崎漁港にてカマスが釣れているとの情報をキャッチして釣りへ行きました。鱒レンジャーにダイソールアーをつけてタダ巻きで釣れます。釣ったカマスは炙り刺身や寿司にして美味しく頂けます。田舎でご近所付き合いをしていると釣り情報も入るのでありがたいです。 2025.10.07 釣り
田舎暮らし 【磯遊び】潮だまりの海水、全部抜く 磯にある潮だまり、タイドプールとも言いますが、ここにポータブル電源と電動ポンプを持ち込んで海水を抜いてみました。海水が無くなった潮だまりの中には小さな魚やエビなどがたくさん泳いでいました。潮だまりは小さな大海原、身近な場所で生きた海の生き物を見ることができる田舎暮らしは最高です。 2025.10.07 田舎暮らし
その他 【オススメ】外房勝浦の民宿「坂下」 私の拠点である南房総から外房の勝浦に旅行に行きました。宿泊先は民宿「坂下」さん。近くの砂浜でも遊べます。お風呂もgood。特にすごいのが料理です。大皿に刺身が所狭しと並べられ、煮付けの金目鯛はめっちゃでかい。アワビ、サザエも出てきました。勝浦朝市にも行ってきました。 2025.10.06 その他