有害鳥獣駆除

狩猟

千葉県で罠猟の狩猟免許を取得した体験談②〜講習会が重要な理由を徹底解説〜

私は千葉県で罠の狩猟免許を取得し有害鳥獣駆除としてイノシシなどを捕まえて報奨金をもらってます。私が狩猟免許試験を受けた時の体験談をブログにしました。今回は猟友会主催の講習会の様子を詳しくご紹介。罠の試験では講習会への参加は必須だと思います。
狩猟

千葉県で罠猟の狩猟免許を取得した体験談①〜試験と講習の申込みまでを徹底解説〜

千葉県での狩猟免許試験についてブログにしました。私は罠の狩猟免許をとって有害鳥獣駆除をしている者です。イノシシなどを駆除すると市から報奨金がもらえます。それ以外にも肉がタダで手に入ったりと田舎に住むなら狩猟免許を取らない手はないです。
副業

狩猟の魅力について

狩猟としてイノシシ、シカ、キョンなどを狩っています。有害鳥獣駆除として市役所から報奨金を頂いたり、たまに解体して食肉として利用しています。今回は、そんな狩猟の魅力について考えてみました。
副業

【廃道開拓】狩猟場所を求めて

山の廃道。地元の人によると10年ほどは使われていないようでした。イノシシの駆除をするために切り拓きました。2ヶ月ほどでイノシシやタヌキを駆除できました。
投資、節約、お金の話

田舎暮らしとFIREの相性について解説します。

私は田舎暮らしとfireの相性はいいと思います。生活費を安く抑えられる田舎で、なるべく大きなお金を投資に回して資産を築くという戦略です。
田舎暮らし

田舎暮らしのメリット【独断と偏見】

南房総に約10年住んでいる私が思う田舎暮らしのメリットについて紹介しています。田舎暮らしを考えている方々のご参考になれば幸いです。
狩猟

色々楽しめる里山の魅力

千葉県の南房総で田舎暮らしをしています。今回はどの田舎にもある里山についてご紹介。住んでいる人の高齢化で放置されている里山も多いと思いますが、もったいないことです。里山には色々な楽しみがあります。狩猟、山菜、薪拾い、果物狩り、菜園で使える良質の土まで手に入る。そんな里山の魅力を紹介します。
狩猟

有害鳥獣駆除で一攫千金??

田舎には畑を荒らすイノシシ、シカ、キョンなどの害獣がいます。これら害獣を駆除すると報奨金として市や国からお金がもらえます。この記事では有害鳥獣駆除について解説しています。
その他

2025年春、現状と今後の展望

田舎暮らし40代家族持ちです。数年後に好きなことを仕事にできるように色々と挑戦中です。