fire

投資、節約、お金の話

私が投資を始めたきっかけと今までの投資歴

私は約20年前に投資に興味を持ちました。しかし当時は大した勉強もせず、日本株でデイトレードをやったり銀行の窓口で罠ファンドに投資してしまったり、、、。転機が訪れたのは今から5年前「複利」「インデックスファンド」を知った時でした。そこからは全力でインデックスファンドを中心に買って資産形成しています。
投資、節約、お金の話

【資産推移〜前月比+50万!】FIREを目指す田舎暮らし40代の投資記録【2025年9月末】

サイドFIREを目指して投資を頑張っている田舎暮らし40代の「うみやま」です。2025年9月までの運用結果をまとめました。私はNISAを使ったインデックスファンドへの投資に加えて特定枠で日本高配当株、米国株への投資をしています。
その他

去年の家計を振り返ります【家計簿公開】【2024年】

fireを目指す人は家計管理は必須です。私も数年、家計簿をつけていますので去年の分をあらためて確認しました。去年の反省を踏まえて今年も節約、投資、副業などなど頑張っています。
投資、節約、お金の話

田舎暮らしとFIREの相性について解説します。

私は田舎暮らしとfireの相性はいいと思います。生活費を安く抑えられる田舎で、なるべく大きなお金を投資に回して資産を築くという戦略です。
投資、節約、お金の話

【資産推移〜前月比+70万!】FIREを目指す田舎暮らし40代の投資記録【2025年8月末】

資産公開ブログです。2021年から旧NISAを使って投資をしています。2025年8月末時点の資産を確認して振り返りをしてみました。
田舎暮らし

2年前に借りた畑の現状

田舎で畑を借りるのは簡単です。と、言うわけで私も借りました。しかし借りた畑は元水田で土はカチコチ、排水性も最悪です。どうにか土壌改良をしようと2年が経過。ちょっとは前進していると信じたい。今年の秋野菜を直売所に卸すことを目標に頑張っています。
投資、節約、お金の話

私が田舎暮らしをしつつサイドFIREを目指す理由

私自身がなぜサイドFIREをしたいと思うのか?それは実現可能なのか?FIREした後はどうするのか?言語化してみました。
田舎暮らし

カヤックフィッシングの魅力について

南房総での田舎暮らしの楽しみの一つ。カヤックフィッシング。初期投資はちょっとお高くつきますが、それを乗り越えればあとは好きだけ海で楽しめます。海難事故など気をつけるべきことはありますが楽しいレジャーで美味しい魚をゲットできる最高の趣味です。
狩猟

有害鳥獣駆除で一攫千金??

田舎には畑を荒らすイノシシ、シカ、キョンなどの害獣がいます。これら害獣を駆除すると報奨金として市や国からお金がもらえます。この記事では有害鳥獣駆除について解説しています。
その他

2025年春、現状と今後の展望

田舎暮らし40代家族持ちです。数年後に好きなことを仕事にできるように色々と挑戦中です。