投資、節約、お金の話 私が投資を始めたきっかけと今までの投資歴 私は約20年前に投資に興味を持ちました。しかし当時は大した勉強もせず、日本株でデイトレードをやったり銀行の窓口で罠ファンドに投資してしまったり、、、。転機が訪れたのは今から5年前「複利」「インデックスファンド」を知った時でした。そこからは全力でインデックスファンドを中心に買って資産形成しています。 2025.10.05 投資、節約、お金の話
投資、節約、お金の話 私の人生を変えたお金の知識〜複利の力とインデックスファンド〜 複利とインデックスファンド。長期投資で資産形成を目指す人であれば基本中の基本の知識です。私の人生を変えたお金の知識でもあります。インデックスファンドをコツコツ買って複利の力で増やしていく、、、NISAを使ってこれをすれば老後の不安も吹き飛ぶでしょう。 2025.10.05 投資、節約、お金の話
田舎暮らし ゴンズイを捌いて料理してみました。 近所の道の駅にゴンズイが売られていました。早速買って捌いてみます。ネットで調理法を調べると、刺身やフライなどいろいろありますが、今回は白焼きにしました。結果、むっちゃ美味い。ネット情報の通りでした。まさに「ちっちゃいウナギ」です。なおゴンズイには毒棘があるので注意しましょう。 2025.10.05 田舎暮らし
投資、節約、お金の話 【資産推移〜前月比+50万!】FIREを目指す田舎暮らし40代の投資記録【2025年9月末】 サイドFIREを目指して投資を頑張っている田舎暮らし40代の「うみやま」です。2025年9月までの運用結果をまとめました。私はNISAを使ったインデックスファンドへの投資に加えて特定枠で日本高配当株、米国株への投資をしています。 2025.10.03 投資、節約、お金の話
狩猟 千葉県で罠猟の狩猟免許を取得した体験談③〜試験合格のコツを徹底解説〜 千葉県で罠の狩猟免許を取りました。現在は有害鳥獣駆除としてイノシシなどの駆除を通して報奨金を頂いています。狩猟免許の試験の流れ、合格のコツなどについてブログにしました。 2025.09.29 狩猟
狩猟 千葉県で罠猟の狩猟免許を取得した体験談②〜講習会が重要な理由を徹底解説〜 私は千葉県で罠の狩猟免許を取得し有害鳥獣駆除としてイノシシなどを捕まえて報奨金をもらってます。私が狩猟免許試験を受けた時の体験談をブログにしました。今回は猟友会主催の講習会の様子を詳しくご紹介。罠の試験では講習会への参加は必須だと思います。 2025.09.28 狩猟
狩猟 千葉県で罠猟の狩猟免許を取得した体験談①〜試験と講習の申込みまでを徹底解説〜 千葉県での狩猟免許試験についてブログにしました。私は罠の狩猟免許をとって有害鳥獣駆除をしている者です。イノシシなどを駆除すると市から報奨金がもらえます。それ以外にも肉がタダで手に入ったりと田舎に住むなら狩猟免許を取らない手はないです。 2025.09.27 狩猟
副業 狩猟の魅力について 狩猟としてイノシシ、シカ、キョンなどを狩っています。有害鳥獣駆除として市役所から報奨金を頂いたり、たまに解体して食肉として利用しています。今回は、そんな狩猟の魅力について考えてみました。 2025.09.25 副業狩猟田舎暮らし
副業 【廃道開拓】狩猟場所を求めて 山の廃道。地元の人によると10年ほどは使われていないようでした。イノシシの駆除をするために切り拓きました。2ヶ月ほどでイノシシやタヌキを駆除できました。 2025.09.21 副業狩猟田舎暮らし
その他 去年の家計を振り返ります【家計簿公開】【2024年】 fireを目指す人は家計管理は必須です。私も数年、家計簿をつけていますので去年の分をあらためて確認しました。去年の反省を踏まえて今年も節約、投資、副業などなど頑張っています。 2025.09.15 その他