狩猟 千葉県で罠猟の狩猟免許を取得した体験談②〜講習会が重要な理由を徹底解説〜 私は千葉県で罠の狩猟免許を取得し有害鳥獣駆除としてイノシシなどを捕まえて報奨金をもらってます。私が狩猟免許試験を受けた時の体験談をブログにしました。今回は猟友会主催の講習会の様子を詳しくご紹介。罠の試験では講習会への参加は必須だと思います。 2025.09.28 狩猟
狩猟 千葉県で罠猟の狩猟免許を取得した体験談①〜試験と講習の申込みまでを徹底解説〜 千葉県での狩猟免許試験についてブログにしました。私は罠の狩猟免許をとって有害鳥獣駆除をしている者です。イノシシなどを駆除すると市から報奨金がもらえます。それ以外にも肉がタダで手に入ったりと田舎に住むなら狩猟免許を取らない手はないです。 2025.09.27 狩猟
副業 狩猟の魅力について 狩猟としてイノシシ、シカ、キョンなどを狩っています。有害鳥獣駆除として市役所から報奨金を頂いたり、たまに解体して食肉として利用しています。今回は、そんな狩猟の魅力について考えてみました。 2025.09.25 副業狩猟田舎暮らし
副業 【廃道開拓】狩猟場所を求めて 山の廃道。地元の人によると10年ほどは使われていないようでした。イノシシの駆除をするために切り拓きました。2ヶ月ほどでイノシシやタヌキを駆除できました。 2025.09.21 副業狩猟田舎暮らし
その他 去年の家計を振り返ります【家計簿公開】【2024年】 fireを目指す人は家計管理は必須です。私も数年、家計簿をつけていますので去年の分をあらためて確認しました。去年の反省を踏まえて今年も節約、投資、副業などなど頑張っています。 2025.09.15 その他
投資、節約、お金の話 田舎暮らしとFIREの相性について解説します。 私は田舎暮らしとfireの相性はいいと思います。生活費を安く抑えられる田舎で、なるべく大きなお金を投資に回して資産を築くという戦略です。 2025.09.12 投資、節約、お金の話田舎暮らし
田舎暮らし 田舎暮らしのデメリット【独断と偏見】 南房総に約10年住んでいます。田舎暮らしには大満足です。今回はちょっと無理矢理ですが田舎暮らしのデメリットを捻り出してみました。田舎暮らしを検討している皆さんのご参考になれば幸いです。 2025.09.09 田舎暮らし
田舎暮らし 田舎暮らしのメリット【独断と偏見】 南房総に約10年住んでいる私が思う田舎暮らしのメリットについて紹介しています。田舎暮らしを考えている方々のご参考になれば幸いです。 2025.09.09 田舎暮らし
菜園 セスバニア栽培記録(その2) 元田んぼの畑を土壌改善すべく緑肥植物のセスバニアを栽培しました。前回は、栽培しているセスバニアのうち1本だけが花を咲かせました。前回の様子はコチラをどうぞセスバニアは「花を咲かせる直前」または「咲かせた直後」に刈り取りをして細断し土にすき込... 2025.08.10 菜園
菜園 セスバニア栽培記録(その1) 借りた畑は排水性の悪い元田んぼ。土はカチカチ。なんとか土壌改善をさせるべく、たどり着いたのが緑肥植物のセスバニアです。排水性改善・土壌改善の救世主となるか? 2025.07.18 菜園